1Dozen Collection Col.2を開催しました!
- てんろーちゃん
こんにちは。今回からVAC公式ライターに就任したてんろーちゃんと申します。今回は、先日行われた 1Dozen Collection Col.2 のレポートをしてまいります。
開場・開演¶
開場し、来場者の方々が参加され始めてすぐ、フルインスタンスとなりました。また、待機列にもたくさん並んでいただきました。
大変嬉しいことです。ありがとうございました。
モデル紹介¶
今回ランウェイで素晴らしいパフォーマンスを見せてくださったモデルの方々です。
- Kawasaki Silvia

- Naitemo

- Tommie

- MICKEL

以上4名のモデルさんがランウェイを彩りました。

カメラマン紹介¶
カメラマンの方々をご紹介いたします。
- TATAMI (Virtual Photographer)
- Nino (配信 カメラマン)
- KYUSA (映像撮影 カメラマン)
以上3名のカメラマンさんたちが撮影を担当されました。
『 ADA 』WINTER DATE STYLE¶
いよいよアイテム紹介に移っていきます。まずはこちら。

本イベント初の衣装の紹介です。
美しい!!とても!!
まさに冬という季節の魅力を体現したかのような、素晴らしい衣装です。
【14アバター対応】EveningGlow【VRChat向け衣装モデル】¶

こちらも衣装ですね。
カーディガンの質感がとても良いです。あったかそう。
この肩を出す着方もとてもかわいいです。
ボタンが黒いのが色合いのバランスが良くて好きです。
やっぱり冬物はちょっとオーバーサイズがいいですよね。
オリジナル3Dモデル「リベラーRibera」¶

シルエットがとても綺麗!!
目がすごく美しいです。ガラスみたいな美しさ。
個人的にはツインテールが好きですね。もうぶっ刺さりまくりです。
Daily Punk¶

めちゃめちゃイケてます!!
ピアス、ネックレス、ベルトなどなど、アクセサリーが最高にクールです。
靴もすごくカッコいいです。
【オリジナル3Dモデル】イベリス-Iberis-¶

二丁拳銃で武装した羊の女の子です。
髪型や角の感じなどがとても良いです。
そして、おそらく皆さん気になっているであろう銃...!もちろん撃てます!

ランでは実際に披露していただきました。
発砲やリロード、ガンスピンなど様々なガンアクションができるので、非常に楽しめます。
夜桜の秘密¶

和洋折衷ファッションって良いですよね。
VRChatはとても国際的な環境なので、いろいろなシチュエーションで役に立つこと間違いなし!
普段ルルネちゃんを使わせて頂いている私も大喜びの素敵な衣装でした。
『白雨-Hakuu-』オリジナル3Dモデル¶

透き通るように美しい、雨のようにしっとりとした雰囲気のアバターです。
個人的には、パーカーの裏などに使われている紫がとても好きです。
東海道五拾三次の『庄野 白雨』という有名な絵が名前の由来となっているようです。どんな絵かは、ぜひネットで調べてみてください。とても良い絵です。
【VRChat向け3Dモデル】ラヴァニエラ(RAVANIELLA)¶

魔法、使ってみたいですよね。そんなあなたにはこの子!
見た目がかわいいのはもちろん、なんと魔法まで使えちゃう!すごい!
ランでは実際に魔法も披露していただきました。
個人的には魔法のかばんがめっちゃ好きです。
ストリア -Stria-【オリジナル3Dモデル】¶

大きなしっぽが特徴の、狼の女の子アバターです。
かわいい~!!
暖色と寒色のバランスが絶妙ですね。
ケモ耳やしっぽのサイズ感やもふもふ感も最高です。
オリジナル3Dモデル「うろぼ -urobo-」¶

今年2025年がへび年であることにちなみ、へびをイメージしたアバターだそうです。
この子はなんと医者を目指しているんだとか!確かにへびは世界中で医術とか生命とかに関係するイメージがある生き物ですからね。注射器や聴診器など、医術に関連した物を持っているのがユニークで良いです。
どことなく、表情や雰囲気もへびっぽいですよね。
オリジナル3Dモデル「ラヴィ(Lavie)」ver1.00¶

白いオオカミ少女のアバターです。こちらも冬らしい、季節感のあるアバターですね。
めちゃめちゃかわいいです。
全体的に白黒なのと、青い目が絶妙でとても好きです。
オリジナル3Dモデル びしょぬれのしずくさん¶

常に濡れている、不思議な女の子です。
雰囲気がとても好きですね。非常にかわいいです。
頭のわっかにご注目!
閉演&アフター¶
閉演後、みんなで紹介されたアイテムの試着や雑談を楽しみました。
アフターの、アイテムを実際に試着したりいろんな人と交流したりする時間もまた、本イベントの醍醐味と言えるでしょう。

こちらはコミュニティエリアで開店した ”BAR むってぃー” です。
本イベントのディレクターであるむってぃーさんがマスターを務められました。
イベントを終えて¶
こんな素晴らしいイベントに、微力ながら携われたことを心から誇りに思います。
また、皆さんが楽しんでいただけたのであれば、大変幸いでございます。
本イベントを作り上げたすべての運営スタッフの皆さんと、様々な形で本イベントを楽しんで頂いたすべての皆様に、深く感謝申し上げます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。また次のブログでお会いしましょう!